高所でもロープを使い足場なしで最接近できます
マンションやテナントビルなどのシーリングの打ち替えや塗装作業など様々な依頼に対応します
穂高外装メンテナンスLLC.では、建物の無料診断を承っております。
普段、足場がないと間近で見ることができない高所へアプローチし、建物の構造上の特徴と合わせ、痛み具合などを報告させていただきます。現在、不具合がなくても、今後の建物管理のお役に立てていただけると思いますので、現状把握のためだけでも、この機会に、ぜひご利用ださい。
穂高外装メンテナンスLLC.は常に原因、状態、状況を考えます。修繕時期などのお客様の状況を考え無料診断をご利用いただいても、しつこい営業はいたしません。
ビル、マンションなどで修繕やメンテナンスをネットで検索し業者を探すと、大規模修繕や一戸建ての業者さんは多いですが、ちょっとしたメンテナンス会社を探すのは以外と面倒かもしれません。せっかく見つけていただいたご縁を大切に、穂高外装メンテナンスLLC.ではお客様のご相談を心よりお待ちしております。
※無料診断につきましては、仮設設置、追加工事が必要なく、屋上からロープアクセスできる建物に限らさせていただいております。ロープ降下ができなくても、相談、見積は無料です。
※雨漏調査、タイル状況などは、状況確認のための診断になります。タイル全面打診調査、散水調査等は別途見積になります。相談、見積は無料です。

無料診断は間近で患部を見れます
写真をクリック下さい
ロープを使った特殊工法の最大のメリットは、足場や高所作業車などを使わず、高所を含めた外壁をいつでも間近で見ることができることです。
もちろん、外壁を間近で見ても、全てのことが分かるわけでありません。例えば雨漏りなどでは、建物の構造や造り、雨漏りの状況、その他の劣化具合、築年数、補修経歴など、様々なことを分析しての状況判断が必要です。ロープで降りて間近で見ると、その状況判断を裏付けることができることがあります。

無料診断活用例/シーリングの亀裂と思われていたもの
写真をクリックして下さい
雨漏りでのお問い合わせ。他業者にてシールひび割れているのでシールを交換しないといけないと言われたとのこと。下から雨漏り患部付近を見ると確かにシールが劣化しているように見えた。最接近してみると、ひび割れて見えるが、よく見ると塗膜が剥がれているが、雨漏りに繋がるようなシールの劣化には見えない。可能性として完全には否定できないが、塗膜全体の劣化の方がはるかに気になる。

無料診断活用例/シーリングだけではない雨漏りの原因
写真をクリックして下さい
タイルの建物で雨漏りとの問い合わせ。上から見ても、下から見てもなかなか原因が掴みにくい。屋上直下の3階とその下の2階が雨漏りし、依頼主様は従来業者の見解も踏まえ、屋上の一部を防水塗装と、窓枠周りのシーリングの部分交換の依頼をするつもりで穂高外装メンテナンスLLC.に問い合わせがあった。屋上直下の3階はともかく、2階も雨漏りしてるので、状況的にはシーリングが一番疑わしい。とりあえず無料診断を利用して調査することに。
最接近して見てみると、シールは劣化しているものの、雨漏りしていない部分と比べ劣化している様子もなく(逆に雨漏りしていない部分で劣化が激しい部分を発見)タイル目地やタイルクラックの方が気になった。
雨漏りの仕方、場所等と、今後の大規模修繕の予定などを合わせて考慮し、タイル目地などから雨水が染み込んでくる方が疑わしいので、タイル目地の撥水塗装をご検討いただくことに。
雨漏り部分の上部タイル部に撥水塗装を施工することに。また、別途見つかったシールが切れている部分も、床が雨漏りしていることがわかり、こちらはシールの交換を行った。結果、双方雨漏りが止まったとのこと。
結果的に当初予定のシール交換では雨漏りの改善ができなかったことになります。
質の高い施工をご提供できるよう、外装工事の専門業者・穂高外装メンテナンスLLC.では、特殊工法であるブランコ工法、ロープアクセス工法を採用しており、大手や一般的な施工会社よりも低価格の施工プランをご提案させていただける場合があります。ブランコ工法、ロープアクセス工法とは、建物の周りに足場を組まずに屋上などからロープで体を支えながら作業にあたる工法で、様々なメリットがあります。利点の一つとしては仮設費を大幅カットできることで、規模の大きな補修作業であってもご満足いただけるご予算にてご対応させていただける場合もあります。
他にも狭い現場での施工や工期の短縮などもですが、なにより、いつでも患部に最接近できるなど、お客様にとって都合の良いメリットが出せる場合があります。また足場を組まないことで、防犯面でのリスクもございませんので、セキュリティー面でも安心です。もちろんメリットがある反面、デメリットもございますが、実際にご契約をさせていただく前には特殊工法の内容についてはもちろん、工事内容についても丁寧にご説明させていただきます。