な、な、なつかしすぎるー

メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ブログ

な、な、なつかしすぎるー

2021/08/06

大阪枚方、大阪寝屋川 中学、高校時代の、、、

短ラン世代です

マークひとつで思い出がぶぁばばっと笑

ワタリってわかりますか(笑)

大阪心斎橋で、駐車場から現場へ向かう最中に懐かしいマークを発見しました。わかる人はひょっとしたら少ないかもしれません。
まだあったのかーって思いました。これは学生服についている「標準マーク」です。標準でない学生服って?所謂学ランですね。標準マークが付いていない学生服、ボンタンや長ランにはこの標準マークが付いていません(あたりまえか笑)。

私が通っていた中学は新設校で、まだ校則などが厳しい時代、さらに厳しい校則と先生方でした。男子は(このいいかたもなつかしい)坊主、女子はおかっぱが基本で、学ランやボンタンを着ていこうもんなら、しばかれた挙句没収されました。その基準がこの標準マークがついているかついていないかです。すこしマニアック(?)になりますが、中ラン、長ラン、短ランなど、みたらすぐにわかるものが主流ですが、小ランといって微妙にちょっとだけ標準より長いものがあったり、ズボンもワタリといってふとももの部分の太さなのですが、標準が付いていないものは33とかで33のボンタンはみたら標準ではないとわかるのですが、32とか微妙なものなどがありました。もうまったくわからない感じですが、私たちにとってはその微妙な太さがおしゃれでした。あからさまのは厳しすぎて履けなかったからその見つかるか見つからないかのラインがおしゃれだったのです。そりゃ先生も大変で、結局この標準マークを見せろ、そしか判断がしようがなかったんだと思います。

私は寝屋川の当時の新設校でしたが、これらのズボンは当時「ワルズボン」と呼ばれていました。ださいですね笑。高校は枚方だったのですが、枚方では「変形」って呼ばれてました。お互いにださって罵り合ってました笑。「変形ってマクロスかよ」「ワルズボンってってぶぶぶ」な感じです。なつかし。ところかわればですね。高校はわりかし自由だったので、私は短ランにバナナといってワタリではなくて膝部分が膨れているのをはいてましたね。中高6年間でも流行り廃りがあって、中学のときは短ランなんてよだれかけかよって感じでしたが。

服装検査ってのがありました。坊主は指で挟んではみでたらカット。次の日先生はバリカンを持って門のところで待ってましたね。ワルズボンは即取り上げ。カッターシャツに体操服のジャージの人は当時は取り上げられたやつ、でした。そんな時代でしたねー。

そうそう。どこで買うのか。専門店がありました。カタログがあって、それを持ってるだけでしばかれたもんです。

三子の魂ではないのですが、いまだにダッポリしたズボンは好きです。らくちんですから笑

なつかしさのあまりなんのこっちゃを長々かいてしまいました笑

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。