漆ぬり

メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ブログ

漆ぬり

2020/10/06

一口コラムは鉄部塗装のケレンについて

漆塗り

手間とその技術

趣味で漆塗りをされている方と話す機会がありました。本格的なものではなく、ご趣味で作られているものに漆を塗っているとのことでした。「手作りのウキとかで使う、まぁたいしたことないまね事みたいなやつでもな、、」といわれながら教えてくれました。

まずは#320くらいのヤスリで(やすりの番手。数字が少ない方が粗い)磨いてから塗る。そして次は#600で塗料が落ちるくらい磨く。また塗る。また番手をあげて磨く。塗る。を#2000まで繰り返すのだそうです。静電気でしょうか、、埃が付着しやすいので、おそらくプロは専用の密室でやってるのとちゃうか、、とのことでした。服の埃などもすぐに付着するので上半身裸でするとのことでした。繊細なうえに手間がものすごくかかるそうです。

下にケレンについて書きますが、密着度を上げるためにやすりで磨くというのは塗装の基本的なことではありますが、手間と技術。伝統工芸のすごさを垣間見た話でした。

 

一言コラム

鉄部塗装のケレンという工程

外壁塗装あれこれ

樋、防犯枠等、鉄の建具の塗装

ケレンは鉄部の塗装ので行われる大事な工程です。一義はサビなどの汚れを落とすこと。次に表面に傷をつけて凸凹面にすることで、表面積を広げ密着度を上げる、というのがこのケレンです。

DIYなどで塗装をしたことがあり、ケレンをご存知でない方が塗った門扉などは、耐用年数がメーカーが謳っている耐用年数から大きく短くなり、剥がれてしまうのは当然といえば当然で、しっかりとケレンをすることは、綺麗な仕上がりと塗料の性能をしっかりと発揮させるための重要な工程です。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。